ニュースNO.17

「ニュースNO.17」への1件のフィードバック

  1.  昨年11月24日、「義務教育学校見直しを求める署名」に、コメントさせていただいた橋本です。あれからどうなのだろうと気になり、先日サイトを拝見させていただきました際、2月20日のニュース16への左川様のコメントを読ませていただきました。絶望されていましたが、私が昨年申していたつくば市の様に、実行された後でもそれをやめて元に戻す方向に向ける事は可能です。
     小中一貫校、義務教育学校はどんなものかと、東京都内のものを調べてみましたが、小中一貫校、義務教育学校の多い品川区の区立八潮学園が、義務教育学校に編成された当初、旧小学校校舎には小学校1年生から4年生にあたる1~4年生、旧中学校校舎には小学校5年生から中学3年生にあたる5~9年生が使っていましたが、新校舎になってからは小学生にあたる1~6年生が新小学校校舎を、中学生にあたる7~9年生が新中学校校舎を使う様になりました。以前品川区、と記憶していますが、施設一体型で小学生と中学生が一緒にいると不安、との意見を目にしました事があります。具体的な関連は不明ですが。
     また中学生年齢における悪しき問題の影響を小学生が受け、いじめ、暴力、非行をはじめとする逸脱行為、特に性的なそれらの低年齢化等の懸念ー事実、それらは既にある、それも少なくないと思われます。
     一貫校にも義務教育学校にも、前期小6,後期中3としているところもあります。連携するにしても、いわゆるクッションが必要、小6中3制が最上のはずです。
     繰り返して申しますが、実行されても元に戻す事はできます。
    希望を捨てないでいましょう。
     
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

      2023