志木市の小中一貫教育を考える会 どうなる学校,考える会 志木市の小中一貫教育を考える会経過

志木市の小中一貫教育を考える会経過


2月4日(土)

志木市広報に入っていた小中一貫教育基本方針パンフレットや、地域保護者説明会で疑問を感じた有志が集まり、小中一貫教育を考える会準備会を開催。第1回学習会を計画する。

2月26日(日)

第1回学習会を、さいたま教育文化研究所の山内芳衛さんを講師に開催。地域住民、志木二小・志木四小保護者、市内教職員、OB教職員など22人が参加した。

3月4日(日

役員会を開き、活動交流や第二回目の学習会に向けた準備を話しあう。

3月16日(木)

志木市教育委員会に、要望書を提出した。3つの要望内容は、①第2回目の保護者説明会の早急な開催、②継続した説明会の開催、③義務教育学校実施の延期・中断

3月26日(日)

第二回学習会を、講師に和光大学教授の山本由美さん(学校統廃合や小中一貫教育に関する著書多数 )に開催。保護者、地域住民を中心に32人が参加した。

4月8日(日)

役員会を開き、この間の活動交流や今後の活動について話し合う。

4月10日(月)

志木二中入学式の参列者に、ニュースNO.3&4合併号を配布した。

4月22日(日)

役員会を開き、この間の活動交流や今後の活動について話し合う。

22日〜5月上旬にかけて

 志木ニ中学区に、ニュース号外を全戸配布

4月26日(水)

開校準備委員会を傍聴し、

志木四小校舎を1.2.3.4年生が教室として利用

志木二中校舎を5.6.7.8.9年生が教室として利用

志木ニ小校舎は特別教室のみ利用

制服、体育着の案は5月にアンケートをとる

といったことが分かった。

5月7日(日)

役員会を開き、この間の活動交流や今後の活動について話し合う。

5月10日(水)

山本由美さんを招いての学習会の動画を、YouTubeにアップする。

5月22日(日)

教育委員会定例会を傍聴

出席した教育委員に懇談の申し入れを手渡す

市長、教育長に、要望書を提出

役員会を開き、この間の活動交流や今後の活動について話し合う。

6月7日(水)

小中一貫教育推進委員会を傍聴

志木二中ブロックだけでなく、他のブロックも全て◯◯学園などの名称に変えるという提案

傍聴は5人までの抽選となり、2名傍聴できず

推進委員会の開催告知は6月2日(金)16:00

5月22日〜6月上旬

 志木ニ中学区に、ニュースNO.5を全戸配布

6月15日(木)

第3回開校準備委員会を傍聴

志木二小に、1.2.3.4.5年生の教室

志木二中校舎に、6.7.8.9年生の教室

この2つを繋げる空中廊下を設置する計画

志木四小は遠いので、部室やPTA室に活用する

5月に行う予定だった制服アンケートには、何の報告もなし

この会議の場所が、以前から知らされていた会場ではなく変更になったことが、9日(金)17:00に発表された。

6月18日(日)

 柳瀬川駅前で、チラシ配布&シール投票

 1時間の投票で、

 賛成9 反対71 わからない6 の結果に

 考える会 定例役員会

7月19日(木)

開校準備委員会を傍聴。5人に制限されていた傍聴者数が10人に変更されていた。

内容は、義務教育学校の校名をどのような観点で絞っていくかということだけ。

6月22日(木)

小中一貫教育推進委員会 傍聴

教育委員4人へ手紙を届ける

6月23日(金)

議員説明会で、各ブロック教育課程等の報告

志木二中ブロック 4.5制か5.4制か未定

志木中ブロック 6.3制

宗岡中ブロック 4.3.2制

宗岡二中ブロック 6.3制

6月29日(木)

定例教育委員会 傍聴

6月30日(金)

志木二中ブロック教職員説明会

意義や理由を説明してほしいとの質問に、それを言ったら2時間以上かかると答えず

7月2日(日)

考える会 定例役員会

情報交換や今後の活動について話し合う

7月9日〜14日

ニュースNO.6 全戸配布

7月15日(土)、18日(火)、20日(水)

小中一貫教育・義務教育学校に関する保護者懇談会開催

一回目の土曜日は30数名の参加者。二回目火曜日は10数名の参加者で、定員を大きく下回る人数だった。スライド等を使った説明のあと参加者からの質問をとった。予定時間を上回る質問で、大半が不安や対応を批判する内容だった。四小の特別教室を使うという案も提示された。コストカットではないと、強調。義務教育学校は理想の学校との説明。

7月22日(土)

地域懇談会

約70名が参加。スライド等で説明の後、参加者からの質問をとったが、1人1回に制限。それでも、なぜマンモス校にするのか、中1ギャップは根拠がないなど、1時間半で11人が発言した。批判的な質問ばかりで、地域の理解が得られたとは言えない内容だった。

7月23日(日)

考える会 定例役員会

情報交換や今後の活動について話し合う

8月16日(水)

『はじまるヨ!小中一貫教育ニュース第一号』教育委員会が発行・発信

8月18日(金)

小中一貫教育推進委員会 5人で傍聴

義務教育学校の開校は、令和7年度ではなく令和9年度に変更。小中一貫教育は、他の中学校ブロックと同様令和7年度からとすることを確認。

校舎は、志木ニ中と志木ニ小を渡り廊下で繋ぎ、必要な施設・設備の改修を行うことを確認。

志木ニ中ブロック以外の3つのブロックの通称名(○○学園)決定の報告

8月21日(月)

定例教育委員会 5人傍聴

義務教育学校の開校が令和9年度になったことと、渡り廊下で繋げる等の改修工事を行うことの承認、決定。

8月16日(水)

『はじまるヨ!小中一貫教育ニュース第ニ号』教育委員会が発行・発信

8月24日(木)

開校準備委員会 8人傍聴

義務教育学校の開校が令和9年度に延期になった

報告の後、志木ニ中ブロックの通称名をどうするかの論議が紛糾。他ブロックに合わせて7年度からなのか9年度からにするのか、そもそもどこが決めるのか等…。委員会の位置づけも分からなくなり、この会議で何を決めていくのかは「検討中」との回答で、疑問・不満続出。

8月27日(日)

考える会 定例役員会

情報交換や今後の活動について話し合う

9月1日(金)

『はじまるヨ!小中一貫教育ニュース第三号』教育委員会が発行・発信

9月3日(日)

考える会 定例役員会

情報交換や今後の活動について話し合い、署名を集めることを決める。

市長、教育長への要望書提出や、市議会議員に懇談を求めることを決める。

9月9日(土)

宗岡二中ブロック保護者地域住民説明会

10数名の参加

9月10日(日)

志木中ブロック保護者地域住民説明会    保護者、教職員、議員約30人が参加     将来的にこの地域が義務教育学校になる可能性はあるが未定との説明

宗岡中ブロッック保護者地域住民説明会   参加者12人 同じ市内に二通りの制度があっていいのか、アンケートをとるべきではとの意見が出たがスルー

9月16日(土)〜9月下司

ニュースNO.7 全戸配布

9月16日(土)

柳瀬川駅前で、署名宣伝          義務教育学校見直しを求める署名42筆    シール署名3校を1校にすることに     賛成 1名 反対 44名 わからない 4名 

9月23日(土)

考える会 定例役員会

柳瀬川駅前で、署名宣伝          義務教育学校見直しを求める署名47筆    シール署名3校を1校にすることに     賛成1、反対65、分からない11 計77 

9月25日(月)

開校準備委員会  傍聴者10人

今後のスケジュールは、校名→校章→校歌の順に進めてゆく。校章は、デザイン会社に依頼する。校歌はキーワードを児童生徒から公募してから、音楽家に依頼する。制服は、令和6年度にアンケートをとる。校名案は「志木の森学園」の通称で令和7年から。9年度からは、これに「義務教育学校」をつける。

市議会議員14名に、この間の「考える会」ニュースを手渡す。

9月26日(火)

志木二中学区3校合同学校運営協議会    学校側からは義務教育学校になった場合のカリキュラム等の計画が提示された。教育課程区切りの案は、4-3-2制。(それでいて校舎利用学年は、1〜5年生-6〜9年生)委員からは、保護者・地域への説明、理解が不十分なこと、市内で義務教育学校と併設型小中一貫教育学校とで格差があっていいのか等疑問が出された。

9月27日(水)
与儀市会議員との懇談会 参加者6名 

この間の義務教育学校に関する問題点を聞いてもらう。

9月28日(木)

定例教育委員会 傍聴1人

二中学区の校名案が「志木の森学園義務教育学校」から「志木市立志木の森学園」へと、変更。開校準備委員会に伝える。

校名案は、パブ・コメを経て、4校一緒に年明けに、決定する予定。

10月7日(土)

考える会 定例役員会           情報交換や今後の活動について話し合う

10月11日(水)

天田市議会議員との懇談

10月12日(木)

多田市議会議員との懇談

10月16日(月)

定例教育委員会 傍聴4名

義務教育学校に関する議題は無し

10月25日(水)

義務教育学校開校準備委員会 傍聴5名

校章と校歌をどのように決めていくかの論議

いくつかの案の中から決めていく

10月28日(土)

読売新聞から取材を受ける

ニュースNO.8発行

10月29日(日)

考える会 定例役員会

志木ニ小、志木四小校門前で、保護者に宣伝行動、シール投票、署名の呼びかけ

柳瀬川駅前で、宣伝行動、シール投票、署名の呼びかけ

この日だけで、シール投票は、賛成7・反対127・分からない15

見直しを求める署名500筆を超過!

11月8日(水)

三校合同学校運営協議会

11月12日(日)

考える会 定例役員会 サミット前で宣伝行動賛成0、反対40、分からない2

11月から1月上旬

幼稚園、保育園保護者用号外と署名用紙を配布

12月2日(土)

志木第二中学校区小中一貫教育推進計画(案)説明会 参加者役50名

疑問、反対の意見が多数 終了時刻を1時間もオーバーするほど

12月10日(日)

考える会 定例役員会 サミット前で宣伝行動賛成1、反対41、分からない4

12月15日(金)

義務教育学校見直しを求める署名第一次提出1,352筆

12月23日(土)

考える会 定例役員会 サミット前で宣伝行動賛成2、反対47、分からない2 署名54

1月7日(水)

考える会 定例役員会 サミット前宣伝行動 賛成0、反対50、分からない1 署名34

1月10日(水)

西川、今村、阿部市会議員との懇談 参加者8名

1月14日(日)

学習会「子どもたちを大切にしないまちに未来はない」講師:渡辺繁博氏 市民体育館 23名参加

1月19日〜2月19

市が小中一貫教育の推進計画パブリックコメント 公共施設に置いた用紙及び市のHP

1月20日(土)

市による小中一貫教育の推進計画の説明会 30数名参加

最初から計画の賛否を問うものではなく、不登校対策など従来の主張を繰り返すだけ。説明会はこれで終わりとも。

1月20日(土)

考える会 定例役員会 

1月25日(木)

定例教育委員会傍聴 

1月31日(水)

安藤市会議員、岩下市会議員、吉澤市会議員との懇談 参加8名

2月3日(土)

ニュースNO.10発行 2月中旬頃までに全戸配布

2月4日(日)

考える会 定例役員会 サミット前宣伝行動

2月19日(月)

定例教育委員会傍聴 傍聴3名

2月21日(水)

第二次見直し署名提出 合計2,121筆 参加者10名

市長秘書課松永氏と懇談 義務教育学校計画は市長主導ではない。教育委員会で決めたことに口は出せないが、予算化の時点で検討したい。学校統廃合が目的ではないとの話だった。

2月21日(水)

柚木教育長と懇談 参加者9名

「小中一貫教育は夢の理想教育。義務教育学校は私の信念」と持論を展開。

2月24日(土)

考える会 定例役員会 サミット前で宣伝行動 シール投票は、これまで11回実施。合計 賛成17、反対553 、分からない43、計 613

2月26日(金)

「読売新聞」に、義務教育学校の記事が載る

「さくら連絡網」で、記事への反論2点がアップされる。

3月10日(日)

考える会 定例役員会


「志木市の小中一貫教育を考える会経過」への1件のフィードバック

  1. 考える会では、同じ思いの方と会の仲間を増やし、さらに声を大きくしていきたいと思っています。
    はっきり反対というわけではないけれど疑問や不安があるという人、もう少し義務教育学校について知りたいという人も、一緒に考え、行動していきましょう!
    会議やチラシ配布に参加できなくても、会員が増えていくことで力になります。
    関心のある方、会員になってください😃 チラシ行動や定例会に、顔を出してみて下さい😃 定例会は、柳瀬川図書館で午後2時からやっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

会の規約会の規約

Post Views: 190 1.目的 志木市における小中一貫教育の問題点を検討し、より良い教育のあり方を求める有志個人による懇談会を開催し、必要に応じて、識者を講師に呼んで学習会やその他の行動を行う。 2.体制 会長 […]

      2023